楽にはなってきてるかな。医学ってすごいね。医者目指してる人は本当、頑張って欲しいです。

・・・悪いことはしないでね。

朝起きたら7時過ぎ。7時半にまたおきようと思って二度寝し、気がついたら9時前。ちゃんと目覚ましかけてたんだけどね。仕方ないから2限から出席。参ったね。
昼飯食べてから五限まで時間があったので図書館へ。調べ物しようと思ったら眠くなったので柔らか椅子へいって寝。







で起きたら4時半過ぎ。5限には間に合ったけど・・・いやんね。
明日は1,2の午前中のみで終るから徹夜しようかしら。なんか鋼の錬金術師の再放送が深夜にやってるらしいし、久しぶりに極上生徒会も見てみたいし。

日選も終ったことだし、蛇デッキを晒してみる。

creature(25)
大蛇の葉詠み        3
桜族の長老         4
大蛇の支援者        3
大蛇の卵張り        2
せし朗の娘、さ千      3
清められし者、せし朗    2
ヴィリジアンのシャーマン  2
永遠の証人         3
激憤明神          1
大蛇の守護神        1
山伏の長、熊野       1
spell(13)
緊急時           3
そう介の召喚術       3
師範の占い独楽       3
いなづまの脛当て      2
精神隷属器         2

land(22)
先祖の院、翁神社      1
ミラディンの核       3
森             18

side board
松族の狙撃手        2
梅澤の十手         3
亡霊の牢獄         3
頭蓋の摘出         2
ヴィリジアンのシャーマン  1
帰化            2
摩滅            2

基本的な動きは蛇シャーマンを展開するが、まずは3,4ターン目にさ千を出せるプレイングをする。2ターン目に緊急時がありさ千がいないときは大体緊急時をプレイ。ただし支援者がいるときはこっち優先。そしてさ千が場に出たら祭り発生。シャーマンを展開しまくったり召喚術をぐるぐる回したり。準備が整ったらせし朗を場に出し蛇で殴ったら次のターンには決着つきます。
精神隷属器や激憤明神がプレイできるようなら最優先。それが目的だしね。

二日前(金曜)の調整前との違い(メインボード)
out→トロールの苦行者×3、梅澤の十手×3、松族の狙撃手×2、そう介の召喚術×1、清められし者、せし朗×1、爆破基地×2、せし朗の息子、そう介×1
in→ヴィリジアンのシャーマン×2、永遠の証人×3、激憤明神・大蛇の守護神・山伏の長、熊野各1枚、精神隷属器×1、緊急時×1、師範の占い独楽×3

まあ見て分かる通り攻撃的なカードを抜いてコントロール色の強いカードを採用。やっぱコントロールやトロンが多い環境だとウィニーというよりビートダウンな蛇デッキはかなりきつい。なので緊急時や独楽を加え相手をズタズタにする力を持つ激憤明神と精神隷属器を追加。どちらもブン回れば最速4ターン目に起動可能ですからねぇ。夢があっていいじゃな〜い
十手と松族の狙撃手はサイドへ。十手はクリーチャーデッキや赤バーン、そしてなにより十手を採用しているデッキ相手にはクリーチャーデッキとしては必須カード。相手はこっちがクリーチャーデッキだと分かってるのでサイドアウトは絶対しませんからね。相手の十手をなんとかしないと惨劇が始まります。松族の狙撃手は飛行の多いデッキにはよく効く。そして白ウィニー相手には絶対引きたいカード(じゃあなんで二枚なのさという突っ込みは勘弁。スペース見つけるのが下手なのさ)。こいつ一体でレオニンの空狩人2体を完璧に止めることが出来ます。極楽鳥を打ち落とせるのもいい。

最近さくら愛が足りないので今週末になんかしたいです。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索