正直

2005年5月30日
週末全然寝てなかったからしっかり起きれるか不安だったんだけどふっと目が覚めたら6時30分。ばっちり間に合うね。
五限まで受け終わって帰宅ー。途中メロンによったらクルルカンといばらの王の新刊が出てました。買わないと。お金ないけど。
で、家に帰ってラーメン用にお湯を沸かす間ネギまを見ようと思ってビデオをつける。


いつもと違いテレフォンショッピングとかやってる。早送りしてるとパチスロ番組が始まる。そして上には不吉なテロップが・・・


「野球中継のため予定を30分繰り下げて放送しております」

















orz

なんでまた・・・ツいてないにも程がある。ハァ・・・これはアニメネギまに騙されるなという神のお告げかしら。ただし激憤明神ですが。蛇で日選出るの止めたから怒ったのかしら。でもその程度じゃあ僕の決意は揺らがないぜ!まあ地揺すり使われて本棚倒壊とかされたらさすがに激憤の本殿を額縁に飾るまである。・・・・頼むよ神様。

・僕がハンデス好きなことについて
そうですねぇ。ウルザーマスクスブロックのスタンダードで地雷系カナディアンブラック組んでたからナー。「癖になっちゃったかもー!」
1t 強迫
2t 暗黒の儀式から迫害(3〜4枚落ちる)
3t 呆然(相手のハンドすっからかん)
4t 深淵の死霊
という流れが大好きでした。相手がうんざり顔するのがたまんないね。黒使ってると性格悪くなりそう。

・魂響の曲が素晴らしすぎる点について
今日の帰り虎の二階によるとなんかエロゲーのプロモが流れてる。で近くに行ってみると曲が聞こえてきて・・・











痺れました。分かるかなぁ、皮膚の下で神経が超過敏状態になるような、鳥肌が立つというやつ。自分は笑いも泣きも感動も全て閾値が低いため直ぐぞくぞくしちゃうんだけどね。おかげで3回繰り返し見てしまいました。あの曲はガチ過ぎ。でもゲームをするような金も気力も時間も無いんだが。

・エンチャンツの止め要因について
ざっとかんがえてみたところ<日々を食うもの><囚われしもの、幽弧羅><素拳の岩守><世界の源獣>が浮かぶ。

日々を食うもの…インパクトは絶大!コストも安い。でもデメリットがかなりきつい。まあ最悪神の怒りから出したならそこまで酷く殴られないだろう。だが利用されるだけ利用されて除去られたら目も当てられない。というか負ける。さすがに割に合わない。
幽弧羅・・・・・インパクトはわりと小さい。デメリットはこのデッキの場合無いに等しい。サイズも魅力だがこっちは大雑把な除去しか無いためこいつを通しずらい。遅延されて追いつかれたらきつい。
岩守・・・・・・インパクトは小さい。ただしポージングしながら出すとインパクト大(いいから  幽弧羅と違いトランプルがあるため本体に通りやすい。ただし問題はこいつのデメリット。メロクやゾーズーなら可愛いもの。黒瘴や熊野が出てきたら多分こちらが先に昇天する。でも悪くは無い生物。
世界の源獣・・・インパクトは絶大。一応大会に出るくらいの人は存在は知っているから。でもマナコストが半端ない。普通出ない。

僕のデッキは出るけどねー。6〜8ターン目に出れば十分割りにあう。後こいつは
・自分の神の怒りの被害を食わない。
・相手のソーサリータイミングの除去をかいくぐる
・土地が死んでもすぐにお代わりが出てくる。
・トランプルですごい突き抜ける。
まあバウンスで落ちたりするけどメリットの方が十分でかい。
うん、やっぱり世界の源獣を増やそう。ケテーイ
ちなみに授業中は結構マジックのこと考えてます。暇なわけじゃないんだけどね。

漫画の感想。ちょろっとね。ネタバレ注意!

・ブリーチ(以下Wジャンプ)
今週見たいなほのぼの(?)な流れは結構好き。後ゆのはな卯の花隊長が忠告した時その卯の花隊長を見る勇音が可愛かった。「おっぱいがこぼれるとこでした」といった松本さんがエロかった。それで充分でないかい?んー、バトル無くてもブリーチは満腹になれそう。クシシ

・Mr.フルスイング
まあ守備が鉄壁だから三番バントはありだわな。んでさすがにここで二、三点取られようものなら「十二支勝つ」→「セブンブリッジの守備たいしたこと無い」になるので押さえるわな。楽しみだ。犬飼打たれてるけど。

・ハンター×ハンター
ここで裏切るようならあんな心情描写しないでしょう。なので一蓮托生。なんかいいキャラが結構出てきてるじゃん。まあ少年誌だしそこまで四面楚歌な展開はきついかなー。

ごめんなさいそっちの方が色々出来て面白いからに決まってらぁ。

・ナルト
我愛羅死にそう。ガイ班ついたけどメンツ的にはバトってもまず負け。んー、きついけどしょうがないかなぁ。人柱力ってひどいね。

・テニスの王子様
なんかヒガ中の奴らはバック走覚えた香車ばっかだと思ってたらキャプテンは飛車でした。横にも動くんだとさ、スゴイネー

かってんぐぁー!

で手塚キャプテンが無我の境地発動。てか無我の境地って確か真田が名づけてただけだったよな?だれだよ大声で叫んでるの。

ああ読者達か

・みなみけ(ヤングマガジン)
気が付いたら三女にピーマンとにんじんを食べさせようと奮闘している自分を想像してました。テラキモス
二巻の制作にてがかかったそうで。楽しみだー

週末は九歳入りで6ドラかな?かな?

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索