一気にきたなぁ。いや、嬉しいんですがね。
見た感じすごいファンデッキを作る意欲が湧いてきますね。漠然と。

Shifting Borders / 変容する境界 (3)(青)
インスタント ― 秘儀(Arcane)
土地2つを対象とする。それらのコントロールを交換する。
連繋(秘儀)(3)(青)

トロン対策カード。二発打てばめちゃくちゃ遅延できるでしょう。タップ状態の土地を渡してアンタップ状態の土地を奪えば二マナで打った気になれるのもいいねえ

Twincast / 双つ術  (青)(青)
インスタント
インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とし、それをコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。

まんまFork。役に立たない試合はまず無いでしょう。僕のデッキ相手ではそれほど役に立たないだろうけど。一部でトップレアとか言われてます。

Pithing Needle / 真髄の針  (1)
アーティファクト
真髄の針が場に出るに際し、カード名を1つ指定する。
指定されたカードの起動型能力は、それらがマナ能力でない限りプレイできない。

早い。なので青単相手に1ターン目に出して枷を止められる。白ウィニーとかに大人気になりそうなカード。緑はアーティファクトを止められるけど、生物や即起動でひき逃げしてくやつ(主に忘却石と精神隷属器)には効く。どっちにしろ人気でそう。アンコモンだといいなぁ。枷とか相手にしても一対多交換できるのはおいしいね。

Manriki-Gusari 万力鎖  (2)
アーティファクト ― 装備品(Equipment)
装備しているクリーチャーは+1/+2の修整を受けるとともに以下の能力を持つ。「(T):装備品(Equipment)1つを対象とし、それを破壊する。」
装備(1)

分かりやすい十手止め。壊すべき対象が無くても普通に生物強化で使えるのがいい。軽いからね。

既存のデッキを強化するよりは邪魔するカードが増えてる気がする。でも日本選手権予選では使えないので残念。まあ頑張るけどね。



なんか一週間がものすごく早いです。明後日はもう金曜か・・・エンチャンツを少し弄らないと。

ネギまのCD借りてみました。出席番号の歌がアホみたいに長いです。カラオケで10分はオナニーもいいとこだよナー。仮面ライダーTVサイズ全曲集みたいのも借りました。やっぱ気持ちいい曲が多いなぁ。

実験が早く終ると幸せになります。で帰りに猿。夕方だったんで入ったらほぼ確実に乱入されるのが目に見えていたんですがたまにはいっかてことで入ったら案の定。まあ二敗。どっちも相手はランダムで、最後が持ちキャラだったのが救われる。いや、俺も二回目はガチだったから駄目だけど。チョイに弱A→鳳凰脚×3やられたのは俺は悪くないはずだ。

CCさくらカプセルフィギュアコレクションは発売が五月下旬に延期。三月中旬→四月中旬→五月中旬→五月下旬はさすがに遅延し過ぎじゃないかナー。まあ待ちますがね。

明日当たりはネギま10巻が出そう。俺も出そう。何かが(五月蝿い

そうそう、メガストア7月号出てました。

何もありませんでした・・・

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索