4時に寝て
2005年5月16日八時二十分に起きられたら上出来だと思います。出席を取るのが九時なのでギリギリセーフ。
家に帰ってご飯が炊けるまでの間、今日のネギまを見返そうと思ってビデオを見るとなんかビデオがいっちゃてるっぽい。
ヒドイヨー。やる気が一気に無くなって、晩飯食べた後一人で梅酒かっ食らって漫画読んでました。今午前二時(17日なのは気にしない)。大分酔いも冷めた感じ。しかし気まぐれでリアルタイムで見ていてよかったわ、ホント。
ヤングアニマル読んだんで感想。他にも気分しだいでちらほら。ネタバレちゅうい!
・ちょこっとsister(以下ヤングアニマル)
TVで猫をみて猫を飼いたくなるも、さすがに規則には従わなきゃ。無理。でも密売屋が事故ったときに逃げ出した黒豹を発見しこっそり餌を運んだりして次回へ。無邪気に黒豹に近づくのはあまりに危険で、まあ漫画だから無事だと思っても少しはらはらしたのは秘密。ああ、TVで猫を見て目をきらきらさせてるちよこがかわいかったです。
・藍より青し
楽しい思い出の詰まった桜場邸に帰るも、そこにはもはや何も無い。でも隣に想い人がいるだけで、全てが満たされる。そして、二人はついに・・・
ってとこか。以前ホテルでは薫の古傷が急に疼きだして無理だったからどうなるでしょう。作者はエロは描ける。雑誌的にも二人エッチがあるくらいだから可。後は以下に空気を読むかでしょう。まああんま激しい描写はないよね
俺キモス
・きっとすべてがうまくいく
甘詰さんの読み切り。40代の独身助教授に恋してアタックしてくる研究生の女の子と、その助教授のういういを描いてる。まあ実際助教授の立場としては素直になれないわな。でもやっぱり最後は自分に正直になったというか、本能にせかされたというか。ハッピーエンドでグッド。
ちなみにエロはゼロでした。珍しく(うっさい
・エアマスター
月雄は相撲じゃ負けたこと無いらしいです。
でも寄り切りは今回は無いですから。
吊り上げられながら勝った勝った叫んでる月雄に笑い、冷静に見ている後二名に吹きました。んで緒方も滑り出す!
素晴らしくわらわせてもらいました。普通に滑ってるだけなのに(not jingo
・まじかるストロベリィ
ほのぼのしてて和みますねぇ。というか一回ろじゃさんに借りる必要性を感じました。値段も手ごろだし、多分ペースも遅くなるだろうから買うもありかもね。
え?内容?まだキャラと話が掴めてないんで勘弁
・ブリーチ(以下Wジャンプ)
逃げられたー。強制終了ですか。
メガネを取った愛染は普通にカッコいいと思いました。しかしこれから死神たちはどう動き出すんでしょうねぇ。人により異なってくるとは思うけど、まだまだ続きそうでちょい安心。
・H×H
キルア賢すぎというかあんなのしらねえよというか。まあ単純に漫画として楽しむなら楽しめたんでおk。しかし流血が消えたりしてないから分かんないんだが、あの場合回復するんだっけ?
・テニスの王子様
俺が相手してても切れたくなると思います。
やっぱり勝ち負け決まっても最後までやらすんすね。まあ比嘉中は悪者なんで完全勝利とかしそう。
・Mr.フルスウィング
準々決勝省いたー!それならもっと適当なところ省けばよかったのに・・・まあありきたり過ぎを防いだのか?で準決勝。結構時間とるかな、さすがに。
決勝が間違いなく蕪だろうからここで負けるはないと思うんだけど・・・
チャンピオンは先週分は見逃しそうな気がする。やだなー
神無月の巫女DVD最終巻レンタル開始まで十日切ったっぽいです。早く来ないかナー
神河救済のカード情報が中々出ません。今週末にプレリトーナメントあるのに(参加しないが)早く知りたいです。
らがーさんにいでじゅう!借りて読んでます。現実と非現実のバランスが微妙(いい意味で ちょめじが美味しすぎます。笑のツボの7割にあいつ絡んでるよ。11巻あたりの恋愛物の流れも結構好き。
マジックTRPG
らがーさんが色々考えてるっぽいんで自分も考えてることを描いてみる。失敗してるっぽくても気にしないぜ(ぇ
自分はやっぱわかりやすくQUEST系(字あってるかしら)、というかそんぐらいしか考えつかない。なんかギルドに属してて、指令を受けて目的地まで出向き近くで情報収集とかスキルアップとか。んでボス戦。
・ただ敵を倒すんで無くて相手の目的を阻止する(ガチに倒すのが非常に困難なようにする。時間の関係とかで
・ボスのいるステージをフィールドに見立てマス目状に区切り、ターン制で進んでいく。ハンドは枚ターンドローつきとか?
・マス目上にはトラップつきのもあり(プレイヤーに分かんないといいね)強化型があってもいいかな。また、複数のマスに影響を及ぼすエンチャント場があってもいい。
・ボスや敵クリーチャーはマスター担当
・以上のことは全てマジックが背景にあるといい。
手札は自分はダイスの出目ごとにスペルを割り振り、ダイスで決めるのを考えていたけど(プレイのタイミングは自由、プレイヤーを単色に割り当てる)、確かにあらかじめデッキを持っていたほうがいいかな。QUESTのネタについてはサーガやマスクスを持って来ると僕やらがーさんあたりしか分からなかったりするから、オリジナルの方が楽しめるのかな。
まあ意欲的な人が簡単なプロトタイプを作って検討会するのも面白いかもね。
家に帰ってご飯が炊けるまでの間、今日のネギまを見返そうと思ってビデオを見るとなんかビデオがいっちゃてるっぽい。
ヒドイヨー。やる気が一気に無くなって、晩飯食べた後一人で梅酒かっ食らって漫画読んでました。今午前二時(17日なのは気にしない)。大分酔いも冷めた感じ。しかし気まぐれでリアルタイムで見ていてよかったわ、ホント。
ヤングアニマル読んだんで感想。他にも気分しだいでちらほら。ネタバレちゅうい!
・ちょこっとsister(以下ヤングアニマル)
TVで猫をみて猫を飼いたくなるも、さすがに規則には従わなきゃ。無理。でも密売屋が事故ったときに逃げ出した黒豹を発見しこっそり餌を運んだりして次回へ。無邪気に黒豹に近づくのはあまりに危険で、まあ漫画だから無事だと思っても少しはらはらしたのは秘密。ああ、TVで猫を見て目をきらきらさせてるちよこがかわいかったです。
・藍より青し
楽しい思い出の詰まった桜場邸に帰るも、そこにはもはや何も無い。でも隣に想い人がいるだけで、全てが満たされる。そして、二人はついに・・・
ってとこか。以前ホテルでは薫の古傷が急に疼きだして無理だったからどうなるでしょう。作者はエロは描ける。雑誌的にも二人エッチがあるくらいだから可。後は以下に空気を読むかでしょう。まああんま激しい描写はないよね
俺キモス
・きっとすべてがうまくいく
甘詰さんの読み切り。40代の独身助教授に恋してアタックしてくる研究生の女の子と、その助教授のういういを描いてる。まあ実際助教授の立場としては素直になれないわな。でもやっぱり最後は自分に正直になったというか、本能にせかされたというか。ハッピーエンドでグッド。
ちなみにエロはゼロでした。珍しく(うっさい
・エアマスター
月雄は相撲じゃ負けたこと無いらしいです。
でも寄り切りは今回は無いですから。
吊り上げられながら勝った勝った叫んでる月雄に笑い、冷静に見ている後二名に吹きました。んで緒方も滑り出す!
素晴らしくわらわせてもらいました。普通に滑ってるだけなのに(not jingo
・まじかるストロベリィ
ほのぼのしてて和みますねぇ。というか一回ろじゃさんに借りる必要性を感じました。値段も手ごろだし、多分ペースも遅くなるだろうから買うもありかもね。
え?内容?まだキャラと話が掴めてないんで勘弁
・ブリーチ(以下Wジャンプ)
逃げられたー。強制終了ですか。
メガネを取った愛染は普通にカッコいいと思いました。しかしこれから死神たちはどう動き出すんでしょうねぇ。人により異なってくるとは思うけど、まだまだ続きそうでちょい安心。
・H×H
キルア賢すぎというかあんなのしらねえよというか。まあ単純に漫画として楽しむなら楽しめたんでおk。しかし流血が消えたりしてないから分かんないんだが、あの場合回復するんだっけ?
・テニスの王子様
俺が相手してても切れたくなると思います。
やっぱり勝ち負け決まっても最後までやらすんすね。まあ比嘉中は悪者なんで完全勝利とかしそう。
・Mr.フルスウィング
準々決勝省いたー!それならもっと適当なところ省けばよかったのに・・・まあありきたり過ぎを防いだのか?で準決勝。結構時間とるかな、さすがに。
決勝が間違いなく蕪だろうからここで負けるはないと思うんだけど・・・
チャンピオンは先週分は見逃しそうな気がする。やだなー
神無月の巫女DVD最終巻レンタル開始まで十日切ったっぽいです。早く来ないかナー
神河救済のカード情報が中々出ません。今週末にプレリトーナメントあるのに(参加しないが)早く知りたいです。
らがーさんにいでじゅう!借りて読んでます。現実と非現実のバランスが微妙(いい意味で ちょめじが美味しすぎます。笑のツボの7割にあいつ絡んでるよ。11巻あたりの恋愛物の流れも結構好き。
マジックTRPG
らがーさんが色々考えてるっぽいんで自分も考えてることを描いてみる。失敗してるっぽくても気にしないぜ(ぇ
自分はやっぱわかりやすくQUEST系(字あってるかしら)、というかそんぐらいしか考えつかない。なんかギルドに属してて、指令を受けて目的地まで出向き近くで情報収集とかスキルアップとか。んでボス戦。
・ただ敵を倒すんで無くて相手の目的を阻止する(ガチに倒すのが非常に困難なようにする。時間の関係とかで
・ボスのいるステージをフィールドに見立てマス目状に区切り、ターン制で進んでいく。ハンドは枚ターンドローつきとか?
・マス目上にはトラップつきのもあり(プレイヤーに分かんないといいね)強化型があってもいいかな。また、複数のマスに影響を及ぼすエンチャント場があってもいい。
・ボスや敵クリーチャーはマスター担当
・以上のことは全てマジックが背景にあるといい。
手札は自分はダイスの出目ごとにスペルを割り振り、ダイスで決めるのを考えていたけど(プレイのタイミングは自由、プレイヤーを単色に割り当てる)、確かにあらかじめデッキを持っていたほうがいいかな。QUESTのネタについてはサーガやマスクスを持って来ると僕やらがーさんあたりしか分からなかったりするから、オリジナルの方が楽しめるのかな。
まあ意欲的な人が簡単なプロトタイプを作って検討会するのも面白いかもね。
コメント