本屋に行ったけど

2005年4月27日
電撃帝王はまだありませんでした。や、雅さんとこのページのトップのいおのさまが可愛すぎるんで、我慢できんわぁ。ま代わりに少年A,ヤングジャンプ、IKKI,スーパージャンプ、ヤングキング、プレイボーイを読みました。あとなんか読んだ気がするんだが、どーしても思い出せない、悔しいなぁ。

あさ8時におきて二限からあるという優さんとろじゃさんを寝かしといて大学へ。すごいね、講義室まで5分で着くとわ。流石箱崎。お世話様でした。
その後四限まで受けて六本松へ帰る。途中梅へ寄るとK君がMJ2打ってました。笑いながら視かんしてたら夕飯いっしょに食おうって誘われる。で、受けて6時過ぎぐらいに大千へ。その後解散。K君の家にはもうすぐ御本尊が届くそうで。早く来ないかなー

家に帰ってから、今に至ります。明日は五限自主休講で午後からGWに突入予定。・・・ちびちび飲もうかしら。

僕が立ち読みしすぎな点について
そうね、大学に入って1,5倍ぐらいにはなったかも。でもかじってばっかだからまだまだですだよ。最近閉鎖@立ち読み防止プレイがよくあるし。プレイボーイは筋肉マンだけがガチ。他の写真とかはとうに全スルーしてます。

で、今日読んだ分の感想。ネタバレ注意!

・筋肉マン?世(プレイボーイ)
前作と思いっきりリンクさせた究極超人タッグトーナメント開催。テリーマンと筋肉マンが引っこ抜いた優勝カップにはそんな秘密があったなんて、シラナカタヨー。で、テリーザキッドはロビンマスクと組む予定に。まあ新旧複合型のほうが見てるほうも楽しめる。で、キッドと組む予定だった万太郎は他のメンバーを探すも駄目駄目。この漫画主人公はもう少し格好よくても言いと思うんだけどナー。そこにネプチューンマンキトゥワー シルエットから彼しかありえなかったんですが、森林なぎ倒すプレイは要りません。みんなあんたの強さは知ってます。早く試合みたいわ。

・イケてる二人(ヤングキング)
真は実家に帰っていきました。真の佐次への告白を見ていて「ドキドキしていたにもかかわらずまだ佐次に素直になれない明」。もう何回これを繰り返してるか分からんわ。段々佐次が男っぽくなってきてはいるんだが、いい加減決着つけてもいい気がする。絵はエロスだからエロ分は微妙に補給されるんだけど(黙れ

・G・C・U(ヤングキング)
最近彼氏とのHがマンネリ化してるから1001回目を前にシチュを作ったり色々工夫するも駄目、けど結局は初心が一番で「Hって気持ちいい!」という話。・・・書いててつらい(察して
Hだけど面白い、この漫画は結構好きです。989くらいのときに冷静にゴムの値段を計算してる二人にはワラタ。てか今までのを全て何から何までメモるはマメ過ぎでしょう。他は突っ込んでもしょうがないから放置!

・暁!男塾(以下スーパージャンプ)
赤石勝つ。というか相手が負けを認めて握手しようとするが、梁山泊の大将が出てきてお供のパンダがそいつをワンパンで場外へ。信長が出てくるも相手はパンダ、しかも強い。鉄拳のパンダ並みに強い。でも屁でやっつける。民明書房キター! ああ、見てない人にはなんのことやらさっぱりだわな。ちなみにこれはギャグ漫画です(エェー

・リングに翔けろ2
なんか変なのきたよー。聖闘士聖矢の冥闘士のファラオにそっくりだよー。しかもまったく訳分からない方法でやっつけたよー。パンチした方が傷つくって何だよー。目で捉えられない動きって何だよー

ちなみにこれ、ボクシング漫画なんで!そこんとこよろしく。流石車田さん、やることがすごいね、別の意味で。

・キメラ
強い剣(適当だなぁ、自分)を作ってもらうためある街へ向かうリン一向。その途中街の傭兵と戦闘になり、相手の大将の女とリンが一騎打ち。踵刃でやられそうになるもタキが守ろうと乱入。
「たっくん・・・」

幼馴染かよ!?しかもなんか好いてる様子。これはいい三角関係の予感。恋愛だーいすきぃ

・ドロへドロ(IKKI)
IKKIで唯一といっても言いぐらいまともに読んでる漫画。操られた二階堂のところまでたどり着いたカイマン。しかし二階堂は煙に操られてるためカイマンとガチバトルに。屋敷が壊れる壊れる。床が抜けて地下室みたいなところに落ちると大きな鏡が。カイマン人間の時のが出てきて自問・・・二階堂も降りてくるが何者かが背中をザックリ。するとあの仲良しの悪魔が出てきて二階堂の背中から契約書を取り出す。どうやら二階堂は助かった模様。カイマン何処いったんだ?
二階堂に嫉妬して悪魔を呼び出そうとする鳥太ワラタ。偶然出てきた無関係の悪魔のおかげで二階堂の呪縛が解けて、「悪魔万歳!」って(笑  こういう変キャラのギャグもこの漫画の魅力だよなぁ

・タフ(以下ヤングジャンプ)
何だよ、超日本刀って。しかも白刃取りだって詐欺みたいなもんだし。まぁもともと武器なしの格闘物だから喜一を近づかせる理由にはなるでしょう。薔薇丸もこのまま終わるとは思えないんでもっと魅せてほしいです。

・いぬばか
悪徳ペットショップの捨て犬が老人ホームに拾われ、本当にその犬達か確認しに行く話。犬達はペットショップ発だったようでホッ。しかし作品内でも言ってたけど、ペットを軽々しい気持ちで飼って欲しくはありません。ペットを飼う=命を飼うなので、ちゃんと可愛がり、面倒見てあげないと。ペットだって望まれてペットでいるわけではないだろうし、と、たまにはいい事言ってみる。

・華麗なる食卓
フルーツカレー勝負。先週「このままじゃあかん」とか言ってたからまだ勝負前に一悶着あるのかと思ったら疑問抱えたまま勝負開始。で、完成。相変わらず試食のおねえさんはエロ過ぎます。バナナの描写は狙ってんのかな。次は自分達の番と、食器を運ぶもその途中にお皿が割れる。で、中の種の部分を抉ったフルーツを見て「これだっ!」。そこかー!この突然の思い付きが功をそうすんだろうナー。料理に関する解説は総じてブロウズ。いや、覚えらんないって

・EVIL HEART
兄貴と先生が対峙。どっちも強いけど、やっぱ梅がいないところで兄貴をどうこうするはないわな。でもこのままじゃ梅は堕ちていく一方だから、どれだけ先生や姉ちゃんがストッパーになれるかが鍵。
連載開始当初はこんなに思い話になるとは思わんかった

・花子と寓話のテラー(少年A)
寓話つきの探偵大介が寓話の花子といっしょに怪事件を解いていく話。怪事件は寓話とそれに憑かれた寓話つきが原因でよくある都市伝説が元。
正直前後編の後編だけ見てどうこう言うのは無理です。でも結構面白いと思うので、Aを見る機会があったらいっしょに見てみてください。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索